他の系統を見る
職業&仕事カタログ

▶ この系統の学校のオープンキャンパスをチェック!

しごと系統

ゲーム・インターネット・通信業界

職業カタログ

資格カタログ

職業カタログ

74  Webデザイナーインタビュー

最近では、インターネットの普及にともない、誰でも比較的簡単にホームページを立ち上げることができるようになりました。とはいえ、高度なグラフィック処理を施したり、複雑なリンクを作成したりするのは誰にとっても容易なことではありません。Webデザイナーはその専門家。美しいだけでなく、機能性も考慮したホームページを作成します。

75  ゲームプランナー

ゲームのアイデアを出し、企画書や仕様書を作成するのがゲームプランナー。制作スタッフや進行の流れを統轄する役割にもあたります。大作RPG(ロール・プレイング・ゲーム)のようにテキスト量の多いゲームであれば、1つのゲームに数十人のプランナーが参画することも。今、求められているゲームは何かを分析し、企画できる力が必要です。

76  ゲームプログラマー

企画書や仕様書に基づき、コンピュータ言語を用いてゲームのプログラミングを行うことがゲームプログラマーの仕事です。グラフィックやサウンドなどの素材をコンピュータに組み込み、コントローラーの動きに合わせてキャラクターや背景を移動させたり、ストーリーを展開させたりと、ゲームを実際に動かすための仕上げの工程を行います。

77  CGクリエイター

CGとはコンピュータグラフィックスの略語で、コンピュータによる画像の制作や処理のことをいいます。CGによる作品を制作し、出版物、ゲーム、映画、テレビ番組などに提供することがCGクリエイターの仕事。プロとして活躍するには、3次元(3D)CGや立体アニメなどの高度な描画プログラムを自在に操れる技術が不可欠です。

78  デバッガー

プログラミング段階で発生する不具合を「バグ」といいます。デバッガーの仕事は、開発したゲームやコンピュータソフトを実際に動作し、バグを発見してそれがどういった操作、手順で発生するのかを繰り返し検証すること。バグの発見だけでなく、ソフトの使いやすさや面白さなどについて、ユーザーの側に立った改善案を開発者に提案する場合もあります。

資格カタログ

Illustratorクリエイター能力認定試験

「Illustrator」というグラフィックデザインソフトを用いたデジタルデザインの技術レベルを認定。スタンダードとエキスパートがあり、用語や機能への理解と制作技術を問う。

Webクリエイター能力認定試験

見栄えの良いWebページを制作するためのプログラミング能力とデザインスキルを認定する試験。初級と上級に分かれ、規定問題と自由問題で構成されている。

C言語プログラミング能力認定試験

コンピュータ言語のうちの一つ、「C言語」を駆使したプログラミング能力を認定する。1~3級に分かれ、1級は実技試験、2・3級では筆記試験が行われる。

CGエンジニア検定

CG制作やデジタル画像処理業務を行ううえで必要な手法と技術に関する習熟度を認定。エキスパートとベーシックがあり、いずれもマークシート方式。

CGクリエイター検定

映像表現技術やCG理論の知識、CGソフトウェアの利用に関する能力をはかる。エキスパートとベーシック級があり、いずれもマークシート方式。

マルチメディア検定

コンピュータや周辺機器、インターネットなど、特定のソフトにかたよらないマルチメディア全般にわたる総合的な理解度をはかる検定。エキスパートとベーシックがある。
コンピュータ・情報処理業界
職業&資格カタログ

▶ この系統の学校のオープンキャンパスをチェック!

しごと系統

ゲーム・インターネット・通信業界

   職業カタログ

Webデザイナー

【仕事人にきく】この職業のインタビューを見る

最近では、インターネットの普及にともない、誰でも比較的簡単にホームページを立ち上げることができるようになりました。とはいえ、高度なグラフィック処理を施したり、複雑なリンクを作成したりするのは誰にとっても容易なことではありません。Webデザイナーはその専門家。美しいだけでなく、機能性も考慮したホームページを作成します。

ゲームプランナー

ゲームのアイデアを出し、企画書や仕様書を作成するのがゲームプランナー。制作スタッフや進行の流れを統轄する役割にもあたります。大作RPG(ロール・プレイング・ゲーム)のようにテキスト量の多いゲームであれば、1つのゲームに数十人のプランナーが参画することも。今、求められているゲームは何かを分析し、企画できる力が必要です。

ゲームプログラマー

企画書や仕様書に基づき、コンピュータ言語を用いてゲームのプログラミングを行うことがゲームプログラマーの仕事です。グラフィックやサウンドなどの素材をコンピュータに組み込み、コントローラーの動きに合わせてキャラクターや背景を移動させたり、ストーリーを展開させたりと、ゲームを実際に動かすための仕上げの工程を行います。

CGクリエイター

CGとはコンピュータグラフィックスの略語で、コンピュータによる画像の制作や処理のことをいいます。CGによる作品を制作し、出版物、ゲーム、映画、テレビ番組などに提供することがCGクリエイターの仕事。プロとして活躍するには、3次元(3D)CGや立体アニメなどの高度な描画プログラムを自在に操れる技術が不可欠です。

デバッガー

プログラミング段階で発生する不具合を「バグ」といいます。デバッガーの仕事は、開発したゲームやコンピュータソフトを実際に動作し、バグを発見してそれがどういった操作、手順で発生するのかを繰り返し検証すること。バグの発見だけでなく、ソフトの使いやすさや面白さなどについて、ユーザーの側に立った改善案を開発者に提案する場合もあります。

   資格カタログ

Illustratorクリエイター能力認定試験

「Illustrator」というグラフィックデザインソフトを用いたデジタルデザインの技術レベルを認定。スタンダードとエキスパートがあり、用語や機能への理解と制作技術を問う。

Webクリエイター能力認定試験

見栄えの良いWebページを制作するためのプログラミング能力とデザインスキルを認定する試験。初級と上級に分かれ、規定問題と自由問題で構成されている。

C言語プログラミング能力認定試験

コンピュータ言語のうちの一つ、「C言語」を駆使したプログラミング能力を認定する。1~3級に分かれ、1級は実技試験、2・3級では筆記試験が行われる。

CGエンジニア検定

CG制作やデジタル画像処理業務を行ううえで必要な手法と技術に関する習熟度を認定。エキスパートとベーシックがあり、いずれもマークシート方式。

CGクリエイター検定

映像表現技術やCG理論の知識、CGソフトウェアの利用に関する能力をはかる。エキスパートとベーシック級があり、いずれもマークシート方式。

マルチメディア検定

コンピュータや周辺機器、インターネットなど、特定のソフトにかたよらないマルチメディア全般にわたる総合的な理解度をはかる検定。エキスパートとベーシックがある。